攻略のヒント
■うちはサスケの使用スキル
・千鳥刀(単体)[雷遁タイプ]
※確率で麻痺
・千鳥流し(全体)[雷遁タイプ]
・千鳥鋭槍(単体)[雷遁タイプ]
※確率で麻痺
・天照(単体)[炎遁タイプ]
※確率で黒炎状態■鬼灯水月の使用スキル
・水鉄砲の術(単体)[水遁タイプ]
・水遁・剛水腕の術(単体)[水遁タイプ]■重吾の使用スキル
・呪印開放(単体)[固有タイプ]
・恐るべき力(単体)[固有タイプ]■香燐の使用スキル
・ウチに噛みつけ!!(単体)[固有タイプ]
・鮮やかなる策(単体)[無系統タイプ]
※確率で攻撃力と素早さが上がる
・神楽心眼(全体)[固有タイプ]
※全体の防御力と回避をアップ
■”鷹”の行動パターンについて
全員の行動パターンが変化します。
サスケが一定回数行動した後に”鷹”■うちはサスケについて
サスケは仲間の残り人数が一定以下になると行動パターンが変化します。
さらにサスケ1人になった場合は、アビリティが発動します。また、仲間が1人倒される毎にサスケのステータスがアップします。
■鬼灯水月の行動パターンについて
重吾がいない場合に、低確率でサスケへの単体攻撃をかばいます。■重吾の行動パターンについて
重吾は、高確率でサスケへの単体攻撃をかばいます。また、確率でアビリティが発動する場合があり、発動すると攻撃力がアップした後に行動パターンも変化します。
■”鷹”の状態異常について
弱体は無効となります。
状態異常については キャラクターにより確率で効果のあるものがあります。■効果のある状態異常
サスケ:未確認
水月:麻痺
重吾:混乱
香燐:封印
任務情報
ドSランク | |
---|---|
Sランクスコア | スコア:10,000 |
獲得経験値/両 | 経験値1,008/3,780両 (Sランク取得時) |
敵情報
[勇] サスケ(暁衣装) | |
---|---|
HP | 約65,000 |
主な使用スキル | 雷遁/雷遁 |
弱点スキル | 体術 |
半減スキル | – |
無効スキル | 火遁/雷遁/幻術/無系統 |
[勇] 重吾 | |
---|---|
HP | 約52,500 |
主な使用スキル | 固有/固有 |
弱点スキル | 体術 |
半減スキル | 仙術 |
無効スキル | 無系統 |
[勇] 鬼灯水月 | |
---|---|
HP | 約75,000 |
主な使用スキル | 水遁/水遁 |
弱点スキル | 雷遁 |
半減スキル | 体術 |
無効スキル | 水遁/無系統 |
[勇] 香燐 | |
---|---|
HP | 約38,000 |
主な使用スキル | 無系統/固有 |
弱点スキル | 体術 |
半減スキル | – |
無効スキル | 無系統 |
達成報酬
初回任務達成報酬
- ★5 重吾[呪印の起源][図鑑Link]
特別報酬
- ガチャチケット:★5確定ガチャx1
- 評価Sランクで任務を完遂した
- 最後の戦闘を行動回数70回以内でクリアした
- 誰も死なずに任務を完遂した
Sランク達成報酬
- 10,000両
ドロップ報酬
任務解説
今回の解説は基本的に運ゲー要素を多分に含みます。
今回の任務はかなり難しく、ガチガチの課金パーティーを組んでも運次第で負けることもあります。
今回の決戦任務のポイントは
- 倒す順番
- 香燐の回復スキル
- サスケの雷遁スキル
- 重吾と水月のスキル
この4つをどうするかです。
倒す順番
組む小隊によって優先順位は変わります。
■メインアタッカーが旧ミナト、新サソリの場合
この2人のスキルは、攻撃がランダムターゲットなのでひたすらチャクラを貯めてスキルを発動するだけです。
残りのメンバーで攻撃する場合は、香燐 → サスケ → 重吾 → 水月の順番が良いと思います。
(香燐 → 重吾 → サスケ → 水月でもOK)
1,まず回復を使用する香燐を再優先で。
2,次に、サスケを倒したいのでサスケをターゲットしますが、かなりの確率で重吾にかばわれてしまいますが、それでもサスケに直接当たることもあるのでサスケをターゲットしておきましょう。結果的には重吾を倒すことの方が多いかも。
3,サスケが倒せたら重吾、重吾が倒せたらサスケを次に狙います。
4,最後に水月。旧ミナトか新サソリがいれば、比較的倒しやすいと思います。
■メインアタッカーが旧ガイの場合
旧ガイの場合は、香燐 → 重吾 → サスケ → 水月
1,まず回復を使用する香燐を再優先で。(麻痺にできるキャラがいるなら、そのキャラは水月を狙っても良い。)
旧ガイがスキルLvMA、自来也のバフ、香燐のバフ前であれば、香燐はワンパンかその寸前までHPを減らせます。
2,次に、できればサスケを倒したいですが、重吾の”サスケをかばう”行動の確率がかなり高いので、サスケを狙っても重吾とダメージが分散されてしまう可能性が高いので、それなら先に重吾を倒してしまおうという理由で重吾を狙います。
3,重吾が倒せたら次はサスケ。重吾がいなくなると水月がサスケをかばうようになりますが、重吾より確率は低いのでサスケを狙います。残りがサスケとあと1人になると、天照を使ってくるのでできるだけ早く倒します。
4,最後に水月ですが、体術スキルが半減されてしまうので注意しましょう。
麻痺が効くので、雷遁スキルで麻痺にできる★5 ダルイ、★5 ビーがいると少し楽になると思います。
香燐の回復スキル
香燐の回復スキルは約10,000も回復されてしまうので、非常に厄介です。
上記の通り、再優先で倒します。
または、封印が効くので封印し続けるのも一つの手です。
サスケの雷遁スキル
サスケの雷遁スキルがかなり強力で、耐性がないキャラは1発で4000を超えるダメージを喰らうこともあるので、忍具の「守護ベスト・雷」を装備して被ダメを下げましょう。
被ダメージを下げても、確率で麻痺状態にされてしまいます。
麻痺にされると負ける確率が上がります。
旧カカシが上方修正でアビリティに”雷遁無効”が追加されましたが、雷遁スキルで水月に10,000に届かないダメージと物足りない数値だったのでドS級任務には不向きだと思います。
重吾と水月のスキル
重吾と水月も、サスケの雷遁スキルに匹敵するレベルで強力になる可能性があります。
ですが、重吾には混乱、水月には麻痺が効くので状態異常を狙うのもありだと思います。
ただし、状態異常にできても、サスケをかばう行動はキャンセルできません。
混乱、麻痺、封印の全てを1人でできるのは


この2人です。
ステータス的に、紅の方が使いやすいのではないかと思います。
★5 ヒルゼンのスキル2で、雷遁と水遁を半減にすることも考えましたが、素早さが下がってしまい行動しづらくなり、バフで上書きするとスキル耐性効果が解除されやすくなってしまうので、その一瞬のために1枠をヒルゼンに使うのはもったいないと思います。
クリア動画
編成難易度:かなり高い
とりあえず、特別条件をALLクリアできる動画を撮りましたが、編成難易度がかなり高いので、コメントを参考にもう少し簡単に組める小隊を探しています。
コメント
招待コードの書き込みは禁止しております。招待コードはこちらに書き込みをお願いいたします。
九尾ミナト、ナルトのおかげで前まで触れてなかったけど重吾忍道MAXにできたしドロップ率いいから2体目でも作りたいぐらいの速さ(今は作る気ないが)
LFクラマナルト、新柱間、扉間、仙人ナルトで17回でしたw
LFクラマナルト サブ限定ペイン×2限定自来也で8ターンでおわたw
LF新ミナト クシナ クラマナルト 他何でもで25ターンくらいで倒せた
実装当初は難しかったけど色々インフレして簡単になったね
全体攻撃持ちで強いキャラがもっと欲しいな
LR限定カカシ サブ限定ミナト 自来也 クシナ フレ限定綱手
楽々に取れました
LF 限定ミナト、サブ 限定カカシ.新柱間.新綱手
ミナトとカカシはサスケをゴリ押します
恐らく、重吾が先に倒れるので、重吾→サスケ→カリン→水月の順番です
綱手は回復andアタック、柱間はバフです