公開日:
攻略のヒント
■はたけカカシの使用スキル
・千鳥(単体)[雷遁タイプ]
・雷光斬り(単体)[武器タイプ]■うちはオビトの使用スキル
・火遁・鳳仙花の術(単体)[火遁タイプ]
・熱き志(全体攻撃バフ)[無系統タイプ]■のはらリンの使用スキル
・クナイ投げ(単体)[武器タイプ]
・医療忍術(全体)[医療タイプ]
・安らぎの微笑み(全体防御バフ)[無系統タイプ]■波風ミナトの使用スキル
・黄色い閃光(全体その他)[時空間タイプ]
・黄色い閃光(単体)[時空間タイプ]
・螺旋丸(単体)[風遁タイプ]
・飛雷神二の段(単体)[時空間タイプ]■はたけカカシの千鳥について
はたけカカシの千鳥は発動するとHPが減少します。
ただし、うちはオビトが戦闘不能になると、攻撃パターンが変化し、千鳥でHP減少がなくなり必ず会心が発生するようになります。■のはらリンの回復
はたけカカシ、うちはオビト、のはらリンの3人のうち1人のHPが一定以下になると、一度だけ3人のHPを大回復します。■うちはオビトの写輪眼について
いずれかのキャラのHPが一定以下になると、うちはオビトの写輪眼が発動し、一定確率で仲間を庇うようになります。
また、アビリティ「写輪眼」により確率でスキルを回避するようになります。
※条件を同時に満たした場合、のはらリンの回復イベントが優先されます。
※全体攻撃スキルは庇いません。■波風ミナトについて
波風ミナトが一定ターン経過またはHPが一定以下になると攻撃パターンが変化し、協力なスキルを使用するようになります。■状態異常耐性について
弱体は、はたけカカシには無効となります。
うちはオビト、のはらリン、波風ミナトには確率で効果があります。状態異常について、波風ミナトは無効となります。
はたけカカシ、うちはオビト、のはらリンには確率で効果があるものがあります。
任務情報
ドSランク | |
---|---|
Sランクスコア | スコア:10,000 |
獲得経験値/両 | 経験値1,008/3,780両 (Sランク取得時) |
敵情報
[技] はたけカカシ | |
---|---|
HP | 約45,000 |
主な使用スキル | 雷遁/武器 |
弱点スキル | 写輪眼 |
半減スキル | 雷遁/分身/体術 |
無効スキル | – |
[心] うちはオビト | |
---|---|
HP | 約31,000 |
主な使用スキル | 火遁/無系統 |
弱点スキル | 土遁/風遁 |
半減スキル | 火遁/時空間/武器/口寄せ/幻術/写輪眼 |
無効スキル | – |
[技] のはらリン | |
---|---|
HP | 約33,000 |
主な使用スキル | 武器/医療 |
弱点スキル | 体術/幻術 |
半減スキル | 医療/武器/無系統 |
無効スキル | – |
[心] 波風ミナト | |
---|---|
HP | 約60,500 |
主な使用スキル | 時空間/風遁 |
弱点スキル | 固有 |
半減スキル | 火遁/水遁/土遁/風遁/雷遁/木遁/武器 |
無効スキル | 時空間/幻術/無系統 |
達成報酬
任務初回達成報酬
特別報酬
- ガチャチケット:★5確定ガチャx1
- 最後の戦闘を行動回数70回以内でクリアした
- 誰も死なずに任務を完遂した
- 評価Sランクで任務を完遂した
Sランク達成報酬
- 10,000両
ドロップ報酬
- ★5 波風ミナト[木ノ葉の英雄][図鑑Link]
- ★4 のはらリン[想いの導き手][図鑑Link]
- 技のガマ王
- 心のガマ王
- 猿王
- 青のチャクラ宝玉
- 黃のチャクラ宝玉
- 時空間の巻物 ★3
- 医療の巻物 ★3
任務補足
■カカシ
オビトが落ちると、攻撃防御素早さにバフがかかります。
■リン
スキルでの回復値はかなり低い(500強)です。
■ミナト
HPが50%以下になると攻撃力アップ。
ミナト以外の誰かが落ちると、1度に3回行動します。
ノーコン小隊
※コメントで報告のあった小隊を紹介しています。
※隊長は左端、助っ人は右端。
■仙人柱間 x 仙人ナルト
撃破順:リン→カカシ→オビト→ミナト
コメント
招待コードの書き込みは禁止しております。招待コードはこちらに書き込みをお願いいたします。
忍祭キャラない人にオススメ‼︎
Lクシナ 体サクラ 勇自来也 技イタチ F柱間
どSオールクリア‼︎
リーダー仙人ナルト
水影
昼虎ガイ
スサノオイタチ
フレンド百豪綱手
このptでノーコン&特別報酬達成できました。
綱手はずっと回復、メイは溶解をばらまく感じでやったらできました。
オビトにはマダラのうちは返しが有効的(無効化されるとかなりきついですが、あたれば楽にいけます)
L旧綱手
旧ジライヤ、守鶴我愛羅、★4IQシカマル
フレ柱間
全員に堅牢の胴衣着せました。
攻撃は柱間と守鶴我愛羅の全体攻撃任せ、あとはひたすら回復、バフ、デバフの繰り返し。
下にも有りましたが守鶴我愛羅の風遁は全体攻撃時にデバフかけてくれるので良いです。
IQシカマルのデバフ確率も高いです。
フレ柱間は綱手の首飾り付けてる方が連発出来て良かったです。
カカシとオビトが同時で、リン、ミナトの順に倒せました。
ペイン連れていって勝てないとか下手くそすぎる
リーダー 旧ペイン
フレンド 新綱手
技イタチ、☆5小南、☆5飛段
ノーコンで条件オールクリア、狙われさえしなければ安定します。
旧綱手だとSランクが限界でした。回復量が違うし、癒しが半端じゃなく強いです。
忍具はそれぞれのスキルをあげるクナイ、中忍の額あて、ガイのトラックスーツかカエルスーツ、防御が低い飛段とサポートの小南には堅牢の胴衣
ペインとイタチには草薙の剣で行きました。
小南、ペインは1、飛段は4、忍道レベルをあげてます。スキルはMAXに越したことはないでしょう!
狙うのはまずミナトをとにかく集中。次にカカシを削りつつ、イタチのデバフでリンのステータスを下げつつ。
リンの回復はやり過ごして削りまくり、万が一オビトが倒れてカカシ最強状態になっても、ギリギリまで削っておけば倒せます。
ただしカカシが残ると千鳥一撃で沈められますので運も必要かも。
リンは雑魚なので心配なし。
L 柱間
サブ 暗部イタチ 旧綱手 旧自来也
F柱間
でドSクリア
L綱手
サブ 旧自来也、炎遁サスケ、風遁我愛羅
F柱間
でドSノーコンクリアできました~!
撃破順はミナト、カカシ、オビト、リン
我愛羅の風遁すごくいいですね
全員の素早さと攻撃力を下げてくれますので、連れて行っても損はないと思います。
F新ペインではどうしても勝てなかったんですが、柱間やっぱりすごいですね…ほしい
L新サソリ 技鬼鮫 体イタチ 小南 F新ペイン でドSクリアです!
綱手いたら負ける気しないww
↓
攻撃は全体攻撃のみです。
50〜60タンで、どSオールクリアできます。
L綱手、卑劣大蛇丸、旧自来也、新自来也、F柱間
首飾り、特注クナイ、指輪のおかげで
楽になりました。
超忍祭キャラをあまり使わなくてもクリアできる、シカマルみたいな策士な方いたらぜひ伝授してください!!
L新綱手、Fマダラ
旧我愛羅、配布カカシ、クシナでドSオールクリアしました。
F柱間でも行けると思う。
L綱手フレ柱間
サブ旧があら、旧じらいや、クシナで安定でクリア
があら持ってればめっちゃ安定します。旧じらいや→シカマルでもいけます。
超忍祭限定は伊達じゃない‼︎
フレンドさんの新ペインを使わせていただいてます。確実な行動キャンセルが鬼過ぎます。
今回のような複数を相手にする場合は、輝きが半端ないです。
L柱間
新サクラ
クシナ
旧自来也
フレ柱間
自来也はバフ上げにつかいまず柱間の明神門を使いカカシたちのHPが半分以上削れない程度でHPを削ってから(ミナトをのぞくメンバーは一定HPを越すとリンは大回復オビトは前にでてくるので)クシナの固有と単体攻撃の柱間の木とんでミナトから倒し それからオビトが前にでてくるまでは先ほどミナトにやってた攻撃パターンでカカシを削ります。 オビトが前に出てきたら柱間は明神門に攻撃を切り替えカカシ→オビト→リンの順番で倒してけばカカシの会心アップも発動しないので案外楽にクリアできます。
サクラは味方が危なくなった場合に回復を使ってあげるくらいですね。それ以外は攻撃がくらいにくくなるように防御してるくらいです。
一通りの流れはミナト→カカシ→オビト→リンの順に倒してく感じです。
新ペインが本領発揮してヤバい
L仙人ナルト
自来也
クシナ
柱間
FL仙人ナルトor柱間
攻撃対象はミナト→カカシ→オビト→リン
だいたい先にカカシよりオビトが落ちる
一回も条件満たさないことはありませんでした
攻撃up中に防御デバフ
そして赤いハバネロ。
カカシ以外皆一撃。
素晴らしい。
L柱間F柱間
シスイ、旧ミナト、旧自来也
どSいけました
シスイいいですね~
L新ペイン、旧自来也、綱手、旧我愛羅、F新ペインで安定して全ての条件満たせます
ノーコン小隊のヒアシ×仙人柱間のやつの忍具詳細とかわかる方いらっしゃいますか?
L綱手、旧我愛羅、旧自来也、旧ペインF柱間で条件オールクリアできました!
みさえ
野原
↓すまない間違えて2度送った
星5の紅を連れてくつもりなんだけど、
カカシ、オビト、リンの中では誰が一番麻痺効きやすい?
知ってたら教えてくれないかな?
星5の紅を連れてくつもりなんだけど、
カカシ、オビト、リンの中では誰が一番麻痺効きやすい?
知ってたら教えてくれない?
L新クシナ
サブ 綱手 旧自来也 旧技イタチ
F柱間
集中されなければ安定してます。